【開催案内】三田セミナー(前期)第2回 やさしい日本語で伝えよう!

開催案内】三田セミナー(前期)第2回 やさしい日本語で伝えよう!

  日時 6月23日(日) 10時~12時
  講師 NPO 法人 YYJ・ゆるくてやさしい日本語のなかまたち
  人数 30名
  場所 三田公民館 体育レクレーション室
  三田公民館主催、コー連協協働
わかりにくい『日本語』を使っていませんか?
知人や外国人に何かを伝えたい時に役立つ『日本語』の使い方です。
家族や友人に正しく伝えられるようになろう!

申込先:船橋市三田公民館 ℡ 047-477-2961(午前 9 時~午後 5 時)

【開催案内】三田セミナー「田喜野井探検ぶらり旅!!!」

三田セミナー 令和6年度 第1回「田喜野井探検ぶらり旅!!!」

「田喜野井探検ぶらり旅!!!」
故郷の歴史・文化を語り伝えよう!
講師 ふなばし街歩きネットワーク
実施 5月19日(日)9時30分三田公民館集合、12時頃解散
申込 5月2日(木)10時から三田公民館に電話か窓口に申込
   先着20名

【活動報告】令和5年度 三田寿大学修了式

写真は順にお話、マリンバ演奏、会場風景、表彰式です。クリックすると拡大できます。

 3月14日木曜日に三田公民館体育レクリエーション室で令和5年度三田寿大学の修了式が行われました。
 内容は皆勤者の表彰と「宮野下シリュウ マリンバコンサート」でした。
 船橋市出身の宮野下さんは国内外で数多くの賞を受けていますが、マリンバを4本のバチを華麗に操つり、クラシックから演歌まで演奏してくださり、合間に軽妙な話を交え、時間をオーバーするほどの熱演でした。

 令和6年度三田寿大学の募集が始まっています。60歳以上の船橋市民限定ですが皆様お誘いあわせの上受講したらいかがでしょうか。
一番下に令和6年度の要項があります。

ピアノコンサート「伊藤辰哉」心が動く音楽を

 12月15日(水)14:00~ 薬円台公民館講堂で感動的なピアノの調べが、コロナ禍の重苦しい生活から解放してくれた。指先からの爽やかな旋律は、どこから奏でるのか?
 船橋生まれの伊藤氏は、幼少より電子オルガンに触れ音楽の知識を学び、現在はピアニストとしてポップス・ジャズ・ロック・シャンソン・演歌・ミュージカル・即興演奏など、ジャンルに捉われない演奏スタイルで毎年200件以上のステージに参加し、live、you tubeやCDなどで活躍中です。

アンケート結果を以下に掲載します。

薬円台公民館例会メモ

日時:4月21日(水) 10時~11時30分
場所:薬円台公民館 第3集会室
出席者: 阪本、菅原、須賀、長谷川、正法地、札辻、大関、岡(記)
公民館:畔柳、新井               (敬称略)

打合せ内容
・昨年度当初の企画事業は以下の内容であったが、コロナ対応によりコンサートと落語への変更を行った。今年度も以下の事業は行わず、あらたな企画を行うことにした。

  • 本所防災センター見学 須賀
  • サッポロビール園見学 長谷川
  • 千駄ヶ谷と国立競技場見学 長谷川
  • 食の安全(コープ) 岡
  • 陶芸教室 長谷川

・今年度の企画事業候補と担当

  • 手話 菅原
  • 千葉ジェッツ 長谷川
  • 体操 阪本
  • コンサート 岡
  • 防災 大塩
    各担当は次回定例会(5月19日)で企画事業のテーマや内容、謝金等について報告する。

・実施時期は9月以降の予定
その他  光田さんが今年度でコー連協を退会された。

薬円台公民館例会の職員と会員のみなさん

飯山満公民館のMT

令和3年7月14日(水)09:30~

新型コロナウイルス対策について 押野館長
1 令和3年度の事業
 ・飯山満寿大学 第2回~第4回第12回 
 ・はさまいきいき塾
 (仮)なるほど仏像塾 第1回11/12(金)講義、11/19(金)現地見学
   11/1に広報に掲載
 ・はさま文学散歩
   9/24(金)京成市川真間駅集合 コース等打合せ
   9/1に広報掲載
 ・秋季はさま自然ウォーク
   10/15(金)PM、北総方面
   10/1に広報掲載
 ・8月定例MTについて
   8月は中止
   9/8(水)定例MT
2 その他の事項 
 ・公民館から 
 ・コー連協(東部ブロック)8/7(土)13:00~ 例会(東部公民館)

資料配布:松虫姫伝説ゆかりの地と巨樹・古木・里山の紅葉と黄葉を訪ねて     
     文学散歩道(市川・真間界隈、歩いて楽しい発見マップ)

東部公民館の例会

令和3年度7月6日(火)13:00~

1 令和3年度シニアのための応援セミナー
R4 1/27(木)13:00~ 生前贈与と相続について
R4 2/3(木)13:00~  街歩き
R4  2/25(木)13:00~ おうちトレーニング・自分でできる健康体操
R4 2/15(火)13:00~ 落語

2 令和3年度 福寿大学(東部公民館)
9/16(木) 交通安全と防犯講話
10/21(木) 国際交流―台湾文化等
11/18(木) 朗読と音楽
12/16(木) クリスマスコンサート
1/20(木) 落語
2/17(木) 医師のお話
3/17(木) 船橋の魅力〈再発見〉

東部公民館例会の職員と会員のみなさん

習志野台公民館連絡会

7/10(土)13:00~

1 現在の公民館事業について
2 生涯学習コーディネーターが関わる公民館主催事業について
・歴史講座 高根木戸遺跡に関連し、縄文時代をテーマとした講話
・飛ノ台(日程確認中)
第1回目講話 習志野台公民館 10/20又は10/13(水)
第2回目見学 飛ノ台史跡公園博物館 10/27又は10/20(水)
 今後の予定:8/11(水)チラシ作成、8/25(水)原稿締め切り(翌月広報掲載)           飛ノ台博物館に下見
・ときめき講座
・日時と場所:R4 1/21(金)、1/28(金)1300~ 第1・2集会室
・テーマ:”万葉集ふたたび” 1回目と2回目のテーマ分け
地域ふれあいコンサート

その他
・後藤さん 6/12で退会
・ふれあいコンサート売上金(15千円)全額、市に寄付。市長より礼状あり

3 今後の日程について 
・連絡会  8/11(水)、9/18(水)、10/9(水)

4 コー連協関連 
・次回ブロック会議  8/7(土)1300~  東部公民館 
・その他

 

三田公民館の活動

第2回三田ミーティング 2021.10.22(金) 13:00~
 1 10月1日より通常開館
 2 令和3年度の事業について 
 ・三田セミナー(前期) 
 ・三田セミナー(後期) 
 ・小さな旅・歴史散歩(佐倉方面 山本先生)
 ・防災講座 
 ・三田ふれあいコンサート 
 ・子どもまつり 
 ・参考 元年、2年度で提案していた企画  
  琵琶楽演奏会
 3 令和4年度の事業について  
  ※公民館ではこれまで通り実施していく予定 
 ・三田セミナー(前期) 
 ・三田セミナー(後期) 
 ・小さな旅・歴史散歩(佐倉方面 山本先生) 
 ・防災講座 
 ・三田ふれあいコンサート 
 ・子どもまつり
 4 その他 
  次回の三田ミーティング  11月26日(金)13:30~

 写真掲示

ミーティング中の職員と会員のみなさん

〇三田公民館は、今年度耐震改修工事が終了しました。(改修後の工事の写真)
 

〇三田公民館展示会 10月23~24日(土・日)体育リクレーション室