東部ブロック議事録を「東部会員サイト」に掲載します。併せて会員の方はご確認ください。また、質問疑問などありましたら、「お問い合わせ」等でご連絡ください。
お知らせ(本部より)
コー連協ブロック長/連絡窓口担当者各位
副会長の藤田です。
Monday, December 27, 2021 12:42 PM 市民協働課から受け取りました案内を転送いたします。貴ブロック内で配布いただき、会員各位の活動にお役立てください。
以上よろしくお願いいたします。
「東部ブロックから転送しました。」
—–Original Message—–
From: 市民協働課 [mailto:shiminkyodo@city.funabashi.lg.jp]
Sent: Monday, December 27, 2021 12:42 PM
To: undisclosed-recipients:
Subject: 【船橋市】市民活動団体向けの補助金情報
サポートセンター利用登録団体の皆様
新型コロナウイルスの感染が拡大する中での継続した団体活動を後押しすることを
目的に、関係機関から市に対して周知依頼のあった補助金情報を登録団体の皆さまへ
お送りします。
また、「ふなばし市民力発見サイト http://funabashi-civilpowers.net/ 」で
は、団体向けの補助金に関する情報を随時公開しておりますので、ご覧ください。
—————————————————————————-
【パルシステム千葉コミュニティ活動助成金の募集】
●千葉県内で地域の様々なくらし課題解決に取り組んでいる団体、または今後活動を
立ち上げようとしている方々を、資金面で助成する制度です。2001年度から「パルシ
ステム千葉NPO助成基金」としてスタートし、これまでの助成総額は60,233,195円、
交付団体数はのべ261団体となっています。(2021年度現在)。
【助成額】
総額300万円
一般助成30万円まで/新規立ち上げ助成50万円まで
【公募期間】
2021年12月20日(月)~2022年1月31日(月)17:00まで
【問い合わせ先】
パルシステム千葉コミュニティ活動助成金 事務局
NPO支援センターちば(担当:山﨑・大橋)
TEL:04-7197-3040
Email:palchiba_comunityfund@npo-scc.org
◇詳細サイト
http://npo-scc.org/information/cooperation/paruchibajyoseikikin2022/
◇「ふなばし市民力発見サイト」 内紹介
URL:http://genki365.net/gnkf06/pub/sheet.php?id=9470
★★★★★★「ふなばし市民力発見サイト」について★★★★★★★★
●こんなお悩みを抱えていませんか?
・補助金に関する情報はどうやって探せばよいの?
・市から発信される団体向けの情報を随時チェックしたい!
そんな方におススメです!
「ふなばし市民力発見サイト」で配信してますのでご覧ください!
http://genki365.net/gnkf06/pub/content_list.php?type=41&sn=1&en=20
そのほか、サイトではこんな情報も見ることが出来ます!
・登録者データの検索
・登録者の具体的な活動実績
・イベントや催し物のお知らせ
・会員募集
・団体交流ページ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
〒273-8501
千葉県船橋市湊町2-10-25
船橋市 市民生活部 市民協働課 市民協働係 菊地
電話 047-436-3201
FAX 047-436-2299
e-mail shiminkyodo@city.funabashi.lg.jp
以上 お役立てください。
落語の会 盛況に!
12月5日(土)14:00から薬円台公民館で開催された『落語の会』はコロナ渦拡大中、真打 金原亭馬玉師匠をお迎えし一時の笑いのなか終了することができた。

師走になり、あいにくの小雨交じりの天候でしたが、船橋コーディネーター長谷川さんの司会で「馬玉師匠の落語」3席と質問コーナーの組合わせで始められた。一つ目の「親子酒」と二つ目の「井戸の茶碗」は、江戸の人情ものをコミカルに描いたもの、語り口調と所作で表現する落語の醍醐味に笑いを誘う場は、日本人独特の感性かと思う。
換気を含めた休憩後、三つ目の「紙入れ」は古典落語の色恋もので、旦那と間男とのマヌケな登場人物が、師匠の技の見どころにはまり笑いに誘われてしまった。質問コーナーでは「話ネタ、入門から真打、紋付きの所作など」馬玉師匠の丁寧な説明に皆満喫し、盛大な拍手で約1時間半を楽しむことができました。ありがとうございます。